トップページ ごあいさつ メッセージ 学術活動 コラム・エッセイ 編著書リスト 講演活動 社会活動 放送・メディア 連絡先
講演活動
1994-1999
1994
シンポジウム「知の技法から知のモラルへ - 21世紀へ向けて」
『第67回紀伊國屋セミナー〔東京大学教養学部「基礎演習」テキスト『知の技法』刊行記念〕 〜 20世紀への訣別』
4月30日(土)紀伊國屋ホール
1994
「日本の消費社会の今後」
『電通レクチャー』
10月18日(火) 電通総研 8Fホール。
1995
「知の技法について」
『「知的生産の技術」研究会』
1月25日(水)ルーテル市ヶ谷センター 2F。
1995
「『知の技法』から出版の<技法>へ」
『出版労連青年会議ゼミナール』
5月26日(金)文京区障害者会館会議室C
1995
「人間へアプローチする学問」
『テーマ別学問分野ガイダンス』
7月23日(日)河合塾千駄ヶ谷東校
1995
「大学知の構造改革」
『1995年度上智大学学内共同研究会』
7月26日(水) 「ソフィア」編集室 11号館 4F
1995
「大学講義ライブ体験コーナー:教養学部」
『’95国公立大学ガイダンス:ガクナビ ’95』
11月19日(日)東京ドームプリズムホール
1995
「『知の技法』が問いかけたもの − 大学における授業改善をどのようにすすめるか − 」
『(京都大学センター)FDフォーラム:研究交流会』
12月2日(土)大谷大学 博綜館 5F
1995
「教わる喜びから教える喜びへ」
『河合塾主催 第2回難関大入試研究会』
12月15日(金)大阪新阪急ホテル 2F「星の間」
1996
「金と知はどちらが翻訳しやすいか」
『第81回都市銀行セミナー』
2月15日(木)ラフォーレ修善寺
1996
「大学で何を学ぶか」
『宇都宮大学学生部主催 講演会』
4月22日(月)宇都宮大学 大学会館 多目的ホール
1996
「東京大学出版会『知の三部作』完結記念:知は希望を語る!」
『第84回・紀伊國屋セミナー』
4月29日(月)
1996
「田園調布雙葉高等学校講演会」
9月7日(土)田園調布雙葉学園記念講堂
1996
「家族における心と体 − 10代の後半を生きる意味 − 」
『福島県立福島女子高等学校第1・2学年進路講演会』
10月28日(月)
1997
「清和大学 基礎演習教授法研究会」
2月13日(木)清和大学会議室
1997
「もっと知りたい!マリノフスキー『イギリスにおけるマリノフスキー:その功罪』」
『1996年度第3回 日本民族学会関東地区研究懇会』
2月15日(土)東京外国語大学4号館6階大会議室
1997
「都市における風景の創造」
『シンポジウム「都市とデザイン」』2日目
4月10日(木)東京デザインセンター ガレリアホール
1997
「利賀・新緑フェスティバル’97 【P4】シンポジウム」
4月28日(月)10:30-12:00
1997
「看護教育学科 看護教員養成課程 特別科目『論文を書くこと』」
5月12日(月)神奈川県立看護教育大学
1997
「身体の文化人類学 〜 静止するからだと揺れるからだ、能からフラダンスまで 〜 」
『第2期「メディアスケープ・フォーラム」
〜 バイオパラダイム・セッション 〜 第2部 = メディアとしての身体』
5月19日(月)DNP銀座ビル
1997
「現代の教養とは何か 〜 知のモラルと教育」
『東京都高等学校公民科「倫理」「現代社会」研究会』
6月26日(木)東京都立豊多摩高等学校
1997
シンポジウム「『メディアとしての身体』からビジネスを考える」
『第2期「メディアスケープ・フォーラム」 〜 バイオパラダイム・セッション 〜 第2部 = メディアとしての身体』
11月11日 DNP銀座ビル
1998
「利賀・新緑フェスティバル’98 【P4】シンポジウム」
5月1日(金)スタジオ
1998
「大学で学ぶとは」
『平成10年度進路講演会』
5月21日(木)愛知県立岡崎高等学校
1998
「劇団山の手事情社/有限会社アップタウンプロダクション主催『ENBUゼミナール』」
10月19日(月)・27日(火)
1998
「親子のきずな」
『千代田区教育会講演会』
11月11日(水)千代田区立麹町小学校
1998
「総合セッション」「パネル討論:エネルギーと文化」
『「エネルギー・文化・未来」国際会議』
11月12日(木)〜13日(金)
福井県若狭湾エネルギー研究センター
1998
「公開講座『親子の作法 — 親子が親子になるために — 』」
『朝日カルチャーセンター』
11月14日(土)
新宿住友ビル48階 朝日カルチャーセンター
1999
「『違いのわかる文化人類学』パート・7〜親子の作法---二世のフィールドワーク〜」
『弟536回 Elysée Forum』:2月2日(火)
1999
「日本人の『原子力』認識とその基礎的世界観〜形のないもの(intangible)へのおそれ〜」
『東京大学 船曳教授 講演会並びに意見交換会(原子力社会科学に関する検討会)』
:5月11日(火)通商産業省大5共用会議室(別館10階T27室)
1999
「衣食住の文化人類学」
『文化学院文学科 特別講義』
6月7日(月)
1999
「2005年日本国際博覧会 サマーキャンプ キッズプレイキャンパス」
:8月5日(木)〜8日(日)
1999
「大学は学校か?」
『長崎県高等学校進学指導研究協議会平成11年度進学ゼミナールにおける講演』
9月25日(土)長崎県大村市 大村郵便局
1999
「食欲について」
『鷹山会』
:9月28日(火)中国レストラン「養源斉」(フォーシーズンズホテル2階)
1999
「わいわい子どもエコサミット」
『エコ・キッズ・フェスティバル IN 名古屋』
11月23日(日)安田火災名古屋ビル
1999
講演「留学-異国での青春、または単身赴任」
三鷹国際学生宿舎留学生と三鷹市民との集い12月18日